表紙 > 栃木県の七福神めぐり > 佐野七福神
佐野七福神
佐野七福神は栃木県佐野市の寺院を巡るコースです。
平成3年に佐野市内の真言宗豊山派7ケ寺によって開創されました。各札所の境内に七福神の石像が祀られています。
札所一覧
寿老尊 金蔵院(こんぞういん)
所在地(住所):栃木県佐野市越名町427
福禄寿 光永寺(こうえいじ)
所在地(住所):栃木県佐野市飯田町874
大黒天 観音寺(かんのんじ)
所在地(住所):栃木県佐野市金井上町2237
布袋尊 円照寺(えんしょうじ)
所在地(住所):栃木県佐野市上羽田町1222
恵比須 安楽寺(あんらくじ)
所在地(住所):栃木県佐野市並木町1185
毘沙門天 西光院(さいこういん)
所在地(住所):栃木県佐野市赤見町1148
弁財天 出流原弁財天(いづるはらべんざいてん)
所在地(住所):栃木県佐野市出流原町2125
地図(グーグルマップ)
注意事項
ここに掲載した情報が古い場合もあります。また、現在も七福神めぐり霊場として活動しているかどうか確認していません。最新の情報を得てから巡礼することをお薦めします。
リンク集
- 七福神「壽老尊」|栃木県佐野市 金蔵院
金蔵院公式サイト内の佐野七福神紹介ページ。七福神めぐりマップがあります。 - 【七福神巡り】佐野七福神巡りのルートと所要時間を実際に足を運んでまとめてみたぞ! - 情報弱者でごめんなさい
2016年1月の記事です。 佐野市観光協会 [観光情報:佐野市観光 七福神めぐり]
参考文献
- 工藤寛正・みわ明著『全国七福神めぐり―七難をさけて七福を得る―』平成14年(2002)東京堂出版
情報更新
2025年3月26日