七福神めぐり資料集

八王子七福神を紹介しています。寺社巡拝の際にはご活用下さい。

巡礼地図帳

表紙 > 東京都の七福神めぐり > 八王子七福神


八王子七福神

八王子七福神は東京都八王子市の寺社などを巡るコースです。
八王子の「八」に因み、吉祥天を加えて「八福神」が祀られています。
昭和52年(1977)2月(参考文献①では昭和56年)に開創されました。
参考文献③によれば、開創のきっかけは、地元の郵便局長の提案だったそうです。

札所一覧

めぐる順序は自由ですが、ここではJR八王子駅(中央本線・八高線・横浜線)南口を出発し、時計回りに市内を巡回して、再びJR八王子駅へ戻る順序で並べています。

①毘沙門天 本立寺(ほんりゅうじ)
所在地(住所):東京都八王子市上野町11-1

②福禄寿 金剛院(こんごういん)
所在地(住所):東京都八王子市上野町39-2

③布袋尊 信松院(しんしょういん)
所在地(住所):東京都八王子市台町3-18-28

④寿老人 宗格院(そうかくいん)
所在地(住所):東京都八王子市千人町2ー14-18

⑤吉祥天 吉祥院(きっしょういん)
所在地(住所):東京都八王子市長房町58-3

⑥新護弁財天(しんごべんざいてん) 了法寺(りょうほうじ)
所在地(住所):東京都八王子市日吉町2-1

⑦走大黒天(はしり) 善龍寺(ぜんりゅうじ)
所在地(住所):東京都八王子市元本郷町1-1-9

⑧恵比寿 成田山傳法院(なりたん でんぽういん)
所在地(住所):東京都八王子市南新町4

地図


注意事項

ここに掲載した情報が古い場合もあります。また、現在も七福神めぐり霊場として活動しているかどうか確認していません。最新の情報を得てから巡礼することをお薦めします。

巡礼レポート

令和5年12月に巡拝しました。道草食いながらゆっくり歩いて約3時間で巡れました。
一番西の丘陵上にある吉祥院以外は平坦な道のりです。

①毘沙門天 本立寺
日蓮宗の寺院です。市内某所から2006年に寄贈された毘沙門天は本堂に安置されています。 八王子七福神,本立寺

②福禄寿 金剛院
高野山真言宗の寺院で本尊は不動明王です。福禄寿は境内の福聚堂(ふくじゅどう)に十一面観音と共に安置されています。 八王子七福神,金剛院 八王子七福神,金剛院

③布袋尊 信松院
曹洞宗の寺院で本尊は聖観世音菩薩です。布袋尊は本堂の半地下部分に安置されています。 八王子七福神,信松院 八王子七福神,信松院

④寿老人 宗格院
曹洞宗の寺院で本尊は聖観世音菩薩です。寿老人は境内の宝珠閣(ほうじゅかく)に地蔵菩薩と共に安置されています。また、この寿老人像は福禄寿が祀られている金剛院から1991年に遷座されました。 八王子七福神,宗格院 八王子七福神,宗格院

⑤吉祥天 吉祥院
真言宗智山派の寺院で本尊は大日如来です。吉祥天は石造で境内に安置されています。 八王子七福神,吉祥院 八王子七福神,吉祥院

⑥新護弁財天 了法寺
日蓮宗の寺院で本尊は十界互具大曼荼羅です。新護弁財天は本堂に安置されています。 八王子七福神,了法寺

⑦走大黒天 善龍寺
日蓮宗の寺院です。走大黒天は本堂に安置されています。 八王子七福神,善龍寺

⑧恵比寿 成田山傳法院
真言宗智山派の寺院で本尊は不動明王です。恵比須は大黒天と共に境内の恵比寿堂(えびすどう)に安置されています。 八王子七福神,成田山伝法院 八王子七福神,成田山伝法院

リンク集

過去の札所

現在の札所構成以前には、金剛院が福禄寿と寿老人の札所を兼任しており、毘沙門天の札所は毘沙門堂(元横山町、民家敷地内)となっています。

参考文献

情報更新

2023年12月8日



七福神めぐり資料集

広告