表紙 > 島根県の七福神めぐり > 石見銀山天領七福神 > 石見銀山天領七福神の御朱印と読み方
石見銀山天領七福神の御朱印と読み方
石見銀山天領七福神の御朱印の画像と、印文や墨書の解読文を掲載しています。
この御朱印について。
恵比寿札所 清水大師寺の御朱印と読み方
【宝印】清水大師寺の開山、弘法大師の宝印が捺されている。蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「ユ」で弘法大師の種子を記す。
【朱印】(宝印)/清水大師寺印
【墨書】奉拝 石見銀山天領七福神/恵比須大神/清水大師寺
【記帳年月日】平成6年9月17日
大黒天札所 城福寺の御朱印と読み方
【宝印】城福寺の本尊、薬師如来の宝印が捺されている。蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「ベイ」で薬師如来の種子を記す。
【朱印】(宝印)/東巌山城福寺
【墨書】石見銀山領七福神/大黒天/東巌山城福寺
【記帳年月日】平成6年9月17日
毘沙門天札所 安楽寺の御朱印と読み方
【宝印】安楽寺の本尊、無量寿如来(阿弥陀如来)の火炎宝珠の宝印が捺されている。上段に梵字「クリク」で阿弥陀如来の種子、下段右に「サ」で観音菩薩の種子、下段左に「サク」で勢至菩薩の種子を配している。
【朱印】石見霊場第四番/(宝印)/石見静間金剛山
【墨書】奉拝/奉拝 石見銀山領七福神/(梵字バイ)毘沙門天/金剛山安楽寺
【記帳年月日】平成6年9月17日
弁財天札所 波啼寺の御朱印と読み方
【宝印】方形の三宝印。「佛法僧寶」と記す。
【朱印】石見霊場第五番/(宝印)/(3文字不詳)波啼寺
【墨書】奉拝/弁財天/宅野町波啼寺(はていじ)
【記帳年月日】(未記入)
【メモ】山号は「涛来(とうらい)山」。
布袋尊札所 楞厳寺の御朱印と読み方
【宝印】楞厳寺の本尊、観音菩薩の宝印が捺されている。蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「サ」で観音菩薩の種子を記す。
【朱印】石見霊場第三十二番/(宝印)/金剛山楞厳寺
【墨書】奉拝 石見七福神霊場/布袋尊
【記帳年月日】(未記入)
寿老人札所 高野寺の御朱印と読み方
【宝印】菱形の三宝印。中央に宝珠を描き、その周辺に「佛法僧寶」と記す。
【朱印】(宝印)/石見國高野寺執事章
【墨書】石見銀山領七福神/寿老人/高野寺
【記帳年月日】平成6年9月17日
福禄寿札所 観世音寺の御朱印と読み方
【宝印】観世音寺の本尊、観音菩薩の宝印が捺されている。蓮華座に宝珠を置く。宝珠に梵字「サ」で観音菩薩の種子を記す。
【朱印】十善戒第二番※/(宝印)/石城山 観世音寺
【墨書】奉納/(梵字サ)福禄寿/石城山観世音寺
【記帳年月日】(未記入)
【メモ】※観世音寺は石見三十三観音霊場の客番札所で、「十善戒第二番」という番号が付されている。