表紙 > 江戸三十三所観音霊場(6)
江戸三十三所観音霊場(6)
目次
出典
- 天保9年(1838)刊『東都歳事記』4巻付録
- 明和8年(1771)刊の札所案内。『東京市史稿 遊園編』第2所収
概要
『東都歳事記』で「上野より王子駒込辺。西国の写し。三十三所観音参り。ここに記せるは下谷よりの順路なり」と紹介されている霊場です。また、ほぼ同じ札所で構成されている明和8年(1771)刊の案内記が『東京市史稿』に掲載されており、両者は同じ三十三所霊場と思われます。
明和8年刊の案内記の序文の書きぶりから、霊場の開設は同年で、序文を記した「梅亭文貫」が札所の選定を行ったようです。また、塚田芳雄氏が自著で、安永3年(1774)の札所の標石が現存していると紹介されていることからも、開創年を明和8年としてよいと思います。ただし、『東都歳事記』には「安永中の撰なり」とも記してあり一考を要します。
この霊場の最大の特徴は、33ヶ所の札所を選定する基準として本家西国三十三所の札所と縁がある場所を選んでいることです(詳しい選定理由が明和8年刊の案内記に掲載されています)。しかし、結果として札所が地理的に順不同になっています。
なお、ここでは仮に「江戸三十三所観音霊場(6)」と名付けました。
この霊場は前述の通り札所番号が地理的に順不同なので、『東都歳事記』では巡礼順に掲載されています。また、各札所の札所本尊も併記されているので、原文通りに再掲しました。
札所一覧
江戸三十三所観音霊場(6)の一覧です。『東都歳事記』の掲載順にまとめています。
1番目 常楽院
※第18番 頂法寺(六角堂)の写し。
所在地:調布市西つつじヶ丘へ移転。
札所本尊:正観音
2番目 清水堂
※第16番 清水寺の写し。
所在地:東京都台東区上野公園1-29
札所本尊:千手観音
3番目 不忍弁天境内
※第30番 宝厳寺の写し。
所在地:東京都台東区上野公園2-1
札所本尊:千手観音
4番目 同所穴稲荷内
※第13番 石山寺の写し。
所在地:東京都台東区上野公園4
札所本尊:十一面観音
5番目 護国院
※第14番 三井寺(園城寺)の写し。
所在地:東京都台東区上野公園10-18
札所本尊:千手観音
6番目 金嶺寺
※第31番 長命寺の写し。
所在地:東京都台東区谷中1丁目6-27
札所本尊:如意輪観音
7番目 西光寺
※第7番 岡寺(龍蓋寺)の写し。
所在地:東京都台東区谷中6丁目2-20
札所本尊:十一面観音
8番目 天王寺中円暁院
※第9番 興福寺南円堂の写し。
所在地:東京都台東区谷中7丁目14-8(現:天王寺)
札所本尊:不空羂索観音
9番目 長安寺
※第22番 総持寺の写し。
所在地:東京都台東区谷中5丁目2-22
札所本尊:千手観音
10番目 観音寺
※第32番 観音正寺の写し。
所在地:東京都台東区谷中5丁目8-28
札所本尊:如意輪観音
11番目 養福寺
※第27番 圓教寺の写し。
所在地:東京都荒川区西日暮里3丁目3-8
札所本尊:如意輪観音
12番目 与楽寺
※第21番 穴太寺の写し。
所在地:東京都北区田端1丁目25-1
札所本尊:正観音
13番目 東覚寺
※第29番 松尾寺の写し。
所在地:東京都北区田端2丁目7-3
札所本尊:馬頭観音
14番目 普門寺西行庵
※第11番 上醍醐寺の写し。
所在地:廃寺。
札所本尊:准胝観音
15番目 光明院
※第20番 善峯寺の写し。
所在地:東京都北区田端3丁目21-5
札所本尊:正観音
16番目 仲台寺
※第10番 三室戸寺の写し。
所在地:東京都練馬区旭町へ移転。
札所本尊:正観音
17番目 無量寺
※第3番 粉河寺の写し。
所在地:東京都北区西ケ原1丁目34-8
札所本尊:正観音
18番目 昌林寺
※第5番 葛井寺の写し。
所在地:東京都北区西ケ原3丁目12-6
札所本尊:末木観音
19番目 不動院
※第23番 勝尾寺の写し。
所在地:東京都北区西ケ原3丁目23-2
札所本尊:正観音
20番目 正受院
※第4番 施福寺の写し。
所在地:東京都北区滝野川2丁目49-5
札所本尊:白衣観音
21番目 寿徳寺
※第12番 正法寺(岩間寺)の写し。
所在地:東京都北区滝野川4丁目22-2
札所本尊:正観音
22番目 王子権現内池上坊
※第1番 青岸渡寺の写し。
所在地:東京都北区王子本町1丁目1-12(現:王子神社)
札所本尊:如意輪観音
23番目 平塚明神観音堂
※第6番 南法華寺(壺阪寺)の写し。
所在地:東京都北区上中里1丁目47-1(現:平塚神社)
札所本尊:正観音
24番目 円通寺
※第28番 成相寺の写し。
所在地:東京都文京区本駒込2丁目19-8
札所本尊:正観音
25番目 大運寺
※第2番 紀三井寺(金剛宝寺)の写し。
所在地:東京都文京区本駒込2丁目18-12
札所本尊:正観音
26番目 定泉寺
※第19番 行願寺(革堂)の写し。
所在地:東京都文京区本駒込1丁目7-12
札所本尊:正観音
27番目 正念寺
※第17番 六波羅蜜寺の写し。
所在地:浄心寺(東京都文京区向丘)へ併合。
札所本尊:十一面観音
28番目 清林寺
※第15番 観音寺(泉涌寺塔頭)の写し。
所在地:東京都文京区向丘2丁目35-3
札所本尊:正観音
29番目 光源寺
※第8番 長谷寺の写し。
所在地:東京都文京区向丘2丁目38-22
札所本尊:十一面観音
30番目 大保福寺
※第24番 中山寺の写し。
所在地:千駄木にあったが廃寺。
札所本尊:十一面観音
31番目 世尊院
※第26番 一乗寺の写し。
所在地:東京都文京区千駄木1丁目22-30
札所本尊:正観音
32番目 法住寺
※第33番 華厳寺の写し。
所在地:足立区東伊興へ移転。法受寺と改称。
札所本尊:十一面観音
33番目 根津権現境内
※第25番 清水寺(播州清水寺)の写し。
所在地:東京都文京区根津1丁目28-9(現:根津神社)
札所本尊:千手観音
札所の移動
明和8年刊の案内記と『東都歳事記』を比較すると、札所が以下の通り変更になっています。
- 第10番 三室戸寺の写し札所。諏訪神社境内地蔵堂(日暮里)から仲台寺へ。
- 第23番 勝尾寺の写し札所。恵元院(谷中)から不動院へ。
- 第24番 中山寺の写し札所。不動院(西ヶ原)から大保福寺へ。
- 第28番 成相寺の写し札所。青雲寺(日暮里)から円通寺へ。