第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)の御朱印と読み方
山号:龍頭山
異称・別称:西寺・光明院
本尊:薬師如来
所在地:高知県室戸市室戸町元乙523
平成10年頃
 
		【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「バイ」で薬師如来の種子を記す。
		【朱印】四國廿六番/(宝印)/金剛頂寺
		【墨書】奉納/(梵字バイ)薬師如来/西寺
		【記帳年月日】平成10年(1998)頃
		【メモ】
		【収録集印帳】四国霊場八十八ヶ所納経帳(平成10年頃)
平成15年頃
 
		【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「バイ」で薬師如来の種子を記す。
		【朱印】四國二拾六番/(宝印)/金剛頂寺
		【墨書】奉納/(梵字バイ)薬師如来/西寺
		【記帳年月日】平成15年(2003)頃
		【メモ】
		【収録集印帳】四国霊場八十八ヶ所納経帳(平成15年頃)
昭和12年出開帳
 
		【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「バイ」で薬師如来の種子を記す。
		【朱印】四國廿六番/(宝印)/金剛頂寺
		【墨書】奉納経/(梵字バイ)本尊薬師如来/土佐 西寺
		【記帳年月日】昭和12年(1937)
		【メモ】墨書は印刷。
		【収録集印帳】奉納経(昭和12年四国霊場出開帳)
明治28年頃
 
		【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「バイ」で薬師如来の種子を記す。
		【朱印】四國二拾六番/(宝印)/金剛頂寺
		【墨書】奉納/醫王善逝※/西寺
		【記帳年月日】-
		【メモ】※「医王善逝」は薬師如来の異称で、善逝は仏の敬称。
		【収録集印帳】四国八十八ヶ所順拝納経帳(明治28年)

