表紙 > 江戸三十三観音 > 江戸三十三観音の御朱印と読み方1
江戸三十三観音の御朱印と読み方1
江戸三十三観音(第1番札所~第10番札所)の御朱印の画像と、印文や墨書の解読文を掲載しています。
※札所や御朱印の授与について変更している場合もありますので、最新情報をご確認ください。
専用納経帳
大きさ:19×25.5cm ファイル
発行年:不明
発行所:不明
この納経帳について
ファイルタイプの納経帳です。
背表紙に「朝日旅行会」と記さているので、団体参拝の際に集められた納経帳と思われます。
参拝の日付が記されていませんが、長谷寺にのみ「平成八年九月八日」と記されています。
第1番札所 浅草寺の御朱印と読み方
【宝印】方形の印面に「観世音」と記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第一番/(宝印)/浅草寺印
【墨書】奉拝/金龍山/(梵字サ)聖観世音/浅草寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第2番札所 清水寺の御朱印と読み方
【宝印】菱形の三宝印。「佛法僧寶」と記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第二番/(宝印)/江北山清水寺
【墨書】奉拝/江北山/千手観世音/清水寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第3番札所 大観音寺の御朱印と読み方
【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「サ」で聖観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第三番/(宝印)/人形町大観音
【墨書】奉拝/人形町/(梵字サ)聖観世音/大観音
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第4番札所 回向院の御朱印と読み方
【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「カン」で馬頭観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第四番/(宝印)/諸宗山回向院
【墨書】奉拝/諸宗山/馬頭観世音/回向院
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第5番札所 大安楽寺の御朱印と読み方
【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「キャ」で十一面観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第五番/(宝印)/準別格本山新高野山大安楽寺
【墨書】奉拝/新高野山/(梵字キャ)十一面観世音/大安楽寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第6番札所 寛永寺清水観音堂の御朱印と読み方
【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「キリク」で千手観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第六番/(宝印)/東叡山清水観音堂
【墨書】奉拝/千手観世音/東叡山清水堂
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第7番札所 心城院の御朱印と読み方
【宝印】蓮華座に火炎宝珠を置く。宝珠に梵字「キャ」で十一面観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第七番/(宝印)/天台正宗/柳井堂心城院
【墨書】奉拝/十一面観世音/湯島心城院
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第8番札所 清林寺の御朱印と読み方
【宝印】八葉の蓮華紋の中央に梵字「サ」で聖観音の種子を記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第八番/(宝印)/清林寺之印
【墨書】奉拝/聖観世音菩薩/清林寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第9番札所 定泉寺の御朱印と読み方
【宝印】十一面観音の絵印。
【朱印】江戸三十三観音札所第九番/(宝印)/東光山定泉寺
【墨書】奉拝/十一面観世音/駒込定泉寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳
第10番札所 浄心寺の御朱印と読み方
【宝印】菱形の三宝印。「佛法僧寶」と記す。
【朱印】江戸三十三観音札所第十番/(宝印)/本郷駒込浄心寺
【墨書】子育櫻観音(桜観音)/浄心寺
【記帳年月日】平成8年頃
【メモ】
【収録集印帳】江戸三十三観音霊場納経帳