巡礼資料集

寺院でいただける御朱印に捺されている宝印の内、宝珠梵字宝印を集めました。

巡礼資料集

表紙 > 宝印集 > 宝珠梵字宝印


宝珠梵字宝印

宝珠の中に梵字を記した宝印を「宝珠梵字宝印」と呼んでおく。記される梵字は参拝対象の仏尊を表している。御朱印に捺される宝印の内、最もポピュラーな形だと思う。

梵字「ア」

宝印,宝珠梵字宝印,延暦寺大講堂 大日如来(ア)
延暦寺大講堂(滋賀県大津市)
昭和3年頃

梵字「ウン」

宝印,宝珠梵字宝印,宝山寺,生駒聖天 愛染明王(ウン)
宝山寺(生駒聖天、奈良県生駒市)
昭和9年頃
宝印,宝珠梵字宝印,東勝寺,宗吾霊堂 梵字「ウン」
東勝寺(宗吾霊堂、千葉県成田市)
昭和7年~同12年頃

梵字「カ」

宝印,宝珠梵字宝印,往生寺苅萱堂 地蔵菩薩(カ)
往生寺苅萱堂(長野県長野市)
昭和7年~同12年頃

梵字「カーン」

宝印,宝珠梵字宝印,根来寺 不動明王(カーン)
根来寺(和歌山県岩出市)
昭和9年頃

梵字「カン」

宝印,宝珠梵字宝印,松尾寺,西国霊場 馬頭観音(カン)
松尾寺(西国霊場29番札所、京都府舞鶴市)
昭和10年~同11年頃

梵字「キャ」

宝印,宝珠梵字宝印,紀三井寺,金剛宝寺,西国霊場 上段:十一面観音(キャ)
下段右:梵天(ボラ)、下段左:帝釈天(イ)
紀三井寺(金剛宝寺、西国霊場2番札所、和歌山県和歌山市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,長谷寺,西国霊場 十一面観音(キャ)
長谷寺(西国霊場8番札所、奈良県桜井市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,六波羅蜜寺,西国霊場 十一面観音(キャ)
六波羅蜜寺(西国霊場17番札所、京都府京都市東山区)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,中山寺,西国霊場 十一面観音(キャ)
中山寺(西国霊場24番札所、兵庫県宝塚市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,華厳寺,西国霊場 十一面観音(キャ)
華厳寺(西国霊場33番札所、岐阜県揖斐川町)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,東大寺二月堂 十一面観音(キャ)
東大寺二月堂(奈良県奈良市)
昭和3年頃

梵字「キリーク」

宝印,宝珠梵字宝印,青岸渡寺,西国霊場 如意輪観音(キリーク)
青岸渡寺(西国霊場1番札所、和歌山県那智勝浦町)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,葛井寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
葛井寺(西国霊場5番札所、大阪府藤井寺市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,南法華寺,西国霊場 千手観音(キリーク・異体)
南法華寺(壺阪寺、西国霊場6番札所、奈良県高取町)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,岡寺,龍蓋寺,西国霊場 如意輪観音(キリーク・異体)
岡寺(龍蓋寺、西国霊場7番札所、奈良県明日香村)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,三室戸寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
三室戸寺(西国霊場10番札所、京都府宇治市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,正法寺,岩間寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
正法寺(岩間寺、西国霊場12番札所、滋賀県大津市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,三井寺,園城寺,西国霊場 如意輪観音(キリーク・異体)
三井寺(園城寺、西国霊場14番札所、滋賀県大津市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,観音寺,泉涌寺塔頭,西国霊場 梵字(キリーク)
観音寺(泉涌寺塔頭、西国霊場15番札所、京都府京都市東山区)
昭和10年~同11年頃
※今熊野観音寺の本尊は十一面観音なので、一般的には梵字「キャ」が用いられるが、同寺の宝印には梵字「キリーク」が記されている。
宝印,宝珠梵字宝印,清水寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
清水寺(西国霊場16番札所、京都府京都市東山区)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,頂法寺,六角堂,西国霊場 如意輪観音(キリーク)
頂法寺(六角堂、西国霊場18番札所、京都府京都市中京区)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,行願寺,革堂,西国霊場 千手観音(キリーク)
行願寺(革堂、西国霊場19番札所、京都府京都市中京区)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,善峯寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
善峯寺(西国霊場20番札所、京都府京都市西京区)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,総持寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
総持寺(西国霊場22番札所、大阪府茨木市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,勝尾寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
勝尾寺(西国霊場23番札所、大阪府箕面市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,清水寺,播州清水寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
清水寺(播州清水寺、西国霊場25番札所、兵庫県加東市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,一乗寺,西国霊場 梵字「キリーク」。
一乗寺(西国霊場26番札所、兵庫県加西市)
昭和10年~同11年頃
※一乗寺の本尊は聖観音なので、一般的には梵字「サ」が用いられるが、同寺の宝印には梵字「キリーク」が記されている。一乗寺の本尊が千手観音(梵字「キリーク」を用いる)だった頃の名残と思われる。
宝印,宝珠梵字宝印,宝厳寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
宝厳寺(西国霊場30番札所、滋賀県長浜市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,観音正寺,西国霊場 千手観音(キリーク)
観音正寺(西国霊場32番札所、滋賀県近江八幡市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,中禅寺,立木観音 千手観音(キリーク)
梵字の周辺には『観音経』の一節「福寿海無量」が記されている。観音菩薩の功徳は「福を聚めた大きな海のように量に限りが無い」ほど大きいという意味。
中禅寺(立木観音、栃木県日光市)
昭和7年~同12年頃
宝印,宝珠梵字宝印,吉祥院 上段:阿弥陀如来(キリーク)
下段右:勢至菩薩(サク)、下段左:観音菩薩(サ)
吉祥院(東京都台東区)
昭和10年~同11年頃
※阿弥陀三尊の宝印であるが、脇侍を表す梵字の位置が通例と逆かも知れない。
宝印,宝珠梵字宝印,日光山三仏堂,輪王寺 梵字「キリーク」
日光山三仏堂(輪王寺、栃木県日光市)
昭和3年頃

梵字「サ」

宝印,宝珠梵字宝印,穴太寺,西国霊場 聖観音(サ)
穴太寺(西国霊場21番札所、京都府亀岡市)
昭和10年~同11年頃
宝印,宝珠梵字宝印,成相寺,西国霊場 聖観音(サ)
成相寺(西国霊場28番札所、京都府宮津市)
昭和10年~同11年頃

梵字「タラーク」

宝印,宝珠梵字宝印,石山寺,西国霊場 梵字(タラーク)
石山寺(西国霊場13番札所、滋賀県大津市)
昭和10年~同11年頃
※この梵字は虚空蔵菩薩などの種子として用いられるが、石山寺では本尊如意輪観音の種子として用いられている。
宝印,宝珠梵字宝印,圓教寺,西国霊場 梵字(タラーク)
圓教寺(西国霊場27番札所、兵庫県姫路市)
昭和10年~同11年頃
※この梵字は虚空蔵菩薩などの種子として用いられるが、圓教寺では本尊如意輪観音の種子として用いられている。

梵字「バイ」

宝印,宝珠梵字宝印,花山院菩提寺,西国霊場 上段:薬師如来(バイ)
下段右:三宝荒神(ウーン)、下段左:十一面観音(キャ)。
花山院菩提寺(西国霊場番外札所、兵庫県三田市)
昭和10年~同11年頃
※薬師如来は同寺の本尊、三宝荒神は同寺の鎮守、十一面観音は花山法皇(花山天皇)の帰依仏。

梵字「バク」

宝印,宝珠梵字宝印,東大寺大仏殿 梵字(バク)
東大寺大仏殿(奈良県奈良市)
昭和10年~同11年頃

梵字「ベイ」

宝印,宝珠梵字宝印,日光山薬師堂,東照宮内 薬師如来(ベイ)
日光山薬師堂(東照宮内、栃木県日光市)
昭和9年頃
宝印,宝珠梵字宝印,延暦寺根本中堂 薬師如来(ベイ)
延暦寺根本中堂(滋賀県大津市)
昭和3年頃

梵字「ボ」

宝印,宝珠梵字宝印,上醍醐寺,西国霊場 准胝観音(ボ)
上醍醐寺(西国霊場11番札所、京都府京都市)
昭和10年~同11年頃


宝印集

広告

ページのトップへ戻る